記事一覧

カスタム背景を使用する

 posted by suzu
テンプレート作成のススメ

前の記事までのシリーズ
カスタムヘッダーを表示する – [1]
カスタムヘッダーを表示する – [2]
カスタムヘッダーを表示する – [3]
カスタムヘッダーを表示する – [4]
の四部作で、WordPress の管理画面で変更することができる
カスタムヘッダーを利用できるようになりました。
今回は、同様に、WordPress の管理画面で変更することができる
カスタム背景を追加してみます。

function.php に以下のコードを追記します。

//--- カスタム背景追加
add_theme_support('custom-background');

これだけです (笑)
実は、これにはからくりがあります。
index.php を作成する – [1]
での作業で、body_class を使用して、body タグに
WordPress で吐き出される class 属性を与えています。
これにより、add_theme_support(‘custom-background’)
カスタム背景をサポートさせるだけで、
body の class 属性と (WordPress 本体で勝手に) 連動してコントロールしてくれて、
管理画面から背景色の変更や背景画像の指定ができるようになるわけです。

簡単でしたね。
カスタムヘッダーを利用できるようにしたら、セットでカスタム背景も
利用できるようにした方がイイですよね。
では、また次回。

関連記事

eyecatch_template

フィードリンクを追加する

色々紆余曲折 (詳細は後日記事にします) あって少し時間が空いてしまいましたが、...

記事を読む

eyecatch_template

必要なテンプレートの種類

WordPressテーマを作成するには、訪問者がアクセスするページ種類ごとに テ...

記事を読む

eyecatch_template

index.php を作成する – [1]

先の記事 「作成するテンプレートを整理する」 で 作成すべきテンプレートを拾い出...

記事を読む

カレンダー

2025年4月
« 7月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP ↑